2024-03-23 / 最終更新日時 : 2024-04-12 F7jZfiXk 夏の海の思い出 父のバイクに乗って潮干狩りに行った時のはなし 父のバイクに乗って潮干狩りに行きました。 私は当時身体が弱く学校を休みがちで、その日たまたまお休みだった父と2人きりでした。 「たまには太陽に当たらないと駄目だよ。」 そんな事言われた事もないのに、その日はいつになく優し […]
2024-03-20 / 最終更新日時 : 2024-04-12 F7jZfiXk 夏の海の思い出 ほろ苦い潮干狩りデビューの幼少期の苦い記憶 幼少期、潮干狩りができる海水浴場の近くに住んでいたこともあり、家族でよく潮干狩りに行きました。 毎年必ず数回は行っていたと思います。 それに初めて行った時の出来事です。 確か、3歳か4歳ぐらいだったかと思いますが、当時一 […]
2024-03-16 / 最終更新日時 : 2024-04-02 F7jZfiXk 夏の海の思い出 幼い頃の、楽しくなくなってしまった思い出 40年以上前です。 親に連れられ、おそらくは富津へ潮干狩りに行きました。 玩具のような虫かごと熊手で浜辺を掻いて、貝を一生懸命に探していました。 子供であるので遠くに行くことを禁じられ、素直であったため、場所を移動すると […]
2024-03-13 / 最終更新日時 : 2024-04-02 F7jZfiXk 夏の海の思い出 大人になってから行く潮干狩りはこんなに楽しい 大人になって、友達と潮干狩りに行きました。 子供の頃に行ったはずなのに記憶になくて、童心に帰るつもりで行こう!という話になりました。 必要なものは熊手とシャベルとバケツ、どれも100均で手に入るそうなので購入して、潮干狩 […]
2024-03-09 / 最終更新日時 : 2024-04-02 F7jZfiXk 夏の海の思い出 マテ貝というものがあるらしいのだけれども 「マテ貝というものがあるらしいのだけれども」 母のその一言で、私たちはその年に初めて、マテ貝を採ることになりました。 元々潮干狩りはよくする家庭で、毎年春頃になるといつの間にか車に潮干狩りセットが積まれているような一家で […]
2024-03-06 / 最終更新日時 : 2024-04-02 F7jZfiXk 夏の海の思い出 潮干狩りとは何をするものなのか知らずに参加 私がまだ小学生の頃、母親が突然潮干狩りに行きたいと言い出しました。 父は働き盛りで忙しく、兄とは8歳も歳が離れていたので、家族揃ってレクリエーションに出かける機会は殆どありませんでした。 そんな中、母の突然の珍しい我儘に […]
2024-03-02 / 最終更新日時 : 2024-04-02 F7jZfiXk 夏の海の思い出 初めての潮干狩りでマテ貝の摂り方を教えてもらう 小学3年生のとき、愛媛県の西条市の河口に潮干狩りに行きました。 私はマテ貝という貝を小さい熊手で探していましたが、私には見つかりませんでした。 沢山採っているオジサンに教えてもらうとラグビーボール型の小さい穴の下にいるそ […]
2024-02-28 / 最終更新日時 : 2024-02-15 F7jZfiXk お花見・歓迎会 毎年恒例行事で自身の実際の体験談と毎年思うこと お花見の歓迎会や会社の同僚との飲みの席での印象に残っていることは、最後にゴミを片す、周りをチェックして帰るなどをする方とお酒が入ると最後何もしない方で大体毎回二極してる印象です。 まぁだからと言って会社の評価に結び付くわ […]
2024-02-24 / 最終更新日時 : 2024-02-15 F7jZfiXk お花見・歓迎会 思いがけず先輩の仕切る能力が高い一面を知りました 新人歓迎会とお花見を兼ねて、職場近くのお城そばの公園でお花見をしたことがありました。 その時、割と地味でまじめだった先輩が、率先して色々と企画をしてくれて、現場の準備や片付けまでやってくれるバーベキューのサービスを手配し […]
2024-02-21 / 最終更新日時 : 2024-02-15 F7jZfiXk お花見・歓迎会 親切な、あのお年寄りは一体誰だったのか 新入社員の頃、言わずと知れた最初の大仕事が、職場の花見の場所取りでした。 早朝にレジャーシートとガムテープ、段ボールを必死になって抱えながら、桜の名所と地元では言われる場所にはせ参じました。 桜は見頃でしたが、早朝はまだ […]